司法書士・行政書士コラム

司法書士・行政書士コラム

柏市の司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所

相続に関するお悩みに幅広く対応しております

司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所は柏市の法務局柏支局目の前にある司法書士・行政書士事務所です。成年後見、相続登記など相続に関するお悩み・お手続きは何でもご相談ください。柏駅より徒歩10分・駐車場あり


 

公正証書遺言とはどのような遺言書?特徴を紹介

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
今回は、公正証書遺言がどのような遺言書なのかについてご紹介します。◎形式不備による無効のリスクが低い公正証書遺言の大きな特徴は、公証人が作成に関わるため、形式不備によって無効になるリスクが非常に低い点です。自筆証書遺言では、書...
公正証書遺言とはどのような遺言書?特徴を紹介の画像

公正証書遺言の作成を司法書士に依頼するメリットとは?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
公正証書遺言は、公証役場で作成される信頼性の高い遺言書ではありますが、より適切な遺言書を作成するためには、司法書士といった専門家へ相談することがおすすめです。
今回は、公正証書遺言の作成を司法書士に依頼するメリットについて、一部ピックアップして...
公正証書遺言の作成を司法書士に依頼するメリットとは?の画像

遺贈とは?相続との違いや注意点を解説

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
遺言書の作成を検討し始めた方の中には、遺贈という言葉を聞いて、相続とはどう違うのか疑問に感じた方も多いのではないでしょうか。
今回は、遺贈について、相続との違いや注意点をあわせて簡単にご紹介いたします。<遺贈とは?相続との違い>...
遺贈とは?相続との違いや注意点を解説の画像

遺言書を誤って開封してしまったときの対処法とは?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
遺言書を偶然開封してしまうと、法律上の問題やトラブルに発展する可能性があります。このような状況に陥った場合、適切に対応することでリスクを最小限に抑えることが重要です。
今回は、遺言書を誤って開封してしまったときの対処法について、簡単にご紹介いた...
遺言書を誤って開封してしまったときの対処法とは?の画像

被相続人が連帯保証人と知らずに相続したらどうなる?対処法も解説

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
相続が開始した後で被相続人が連帯保証人であったと発覚して、焦りや不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、被相続人が連帯保証人と知らずに相続したらどうなるのかについて、対処法もあわせて簡単にご紹介いたします。<被相...
被相続人が連帯保証人と知らずに相続したらどうなる?対処法も解説の画像

兄弟姉妹に遺留分が認められていない理由とは?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
被相続人の兄弟姉妹に該当する相続人の方の中には、遺留分が認められていないことに不満や疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、兄弟姉妹に遺留分が認められていない理由について、簡単にご紹介いたします。◆生計が別である...
兄弟姉妹に遺留分が認められていない理由とは?の画像

遺言書の適切な保管方法とは?保管方法を誤るリスクも解説

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
遺言書を作成した際には、どこに保管するべきか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
今回は、遺言書の適切な保管方法について、保管方法を誤るリスクもあわせて簡単にご紹介いたします。<遺言書の適切な保管方法>◆法務局の保管制度を利用...
遺言書の適切な保管方法とは?保管方法を誤るリスクも解説の画像

相続放棄されているか、どのように調べたらいい?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
先順位の相続人が相続放棄をしているか疑いがある場合、様々な相続手続きを進める必要があるため、早めに把握しておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。
今回は、相続放棄されているか調べる方法について、簡単にご紹介いたします。◆相続放棄...
相続放棄されているか、どのように調べたらいい?の画像

遺産相続における法定相続人の範囲と優先順位について解説

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
相続が発生した際の遺産分割や手続きを適切に進めるためには、まず法定相続人の範囲と優先順位について把握することが重要です。
今回は、遺産相続における法定相続人の範囲と優先順位について、簡単にご紹介いたします。◆常に相続人→被相続人の配偶者...
遺産相続における法定相続人の範囲と優先順位について解説の画像

相続登記で遺産分割協議書は必要?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
相続登記の際には、複数の書類を提出する必要があり、困惑したり悩まれたりする方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、相続登記で遺産分割協議書は必要かについて、簡単にご紹介いたします。◆相続登記で遺産分割協議書は必要?相続登...
相続登記で遺産分割協議書は必要?の画像

相続土地国庫帰属制度の申請が却下される土地とは?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
今回は、相続土地国庫帰属制度の申請が却下される土地を3つ取り上げご紹介します。【建物が存在する土地】相続土地国庫帰属制度の申請が却下される理由の一つに、土地上に建物やその他の構造物が存在することが挙げられます。この場合、建物の...
相続土地国庫帰属制度の申請が却下される土地とは?の画像

相続土地国庫帰属制度とは?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、相続土地国庫帰属制度について簡単に解説します。◆相続土地国庫帰属制度とは?相続土地国庫帰属制度とは、相続人が不要な土地を国に帰属させることができる仕組みのことです。この制度を利用することで、相続人は土地の管理や維...
相続土地国庫帰属制度とは?の画像