公正証書遺言とはどのような遺言書?特徴を紹介

公正証書遺言とはどのような遺言書?特徴を紹介

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
今回は、公正証書遺言がどのような遺言書なのかについてご紹介します。

◎形式不備による無効のリスクが低い

公正証書遺言の大きな特徴は、公証人が作成に関わるため、形式不備によって無効になるリスクが非常に低い点です。自筆証書遺言では、書き方や署名、日付の記載ミスなどが原因で無効になるケースが多くありますが、公正証書遺言はこれらのリスクを避けられます。ただし、遺言内容についてはアドバイスを受けられないため、相続対策をおこないたい場合は、司法書士といった専門家と相談しながら進めると良いでしょう。


◎原本が公証役場に保管される

公正証書遺言は、作成された遺言書の原本が公証役場で保管されます。これにより、遺言書が紛失したり、誰かによって改ざんされたりするリスクがほとんどなくなります。また、遺言書が公証役場に保管されているとわかれば、家族が遺言書を探す手間も省けるでしょう。

◎証人2人以上の立ち会いが必要

公正証書遺言を作成する際には、証人2人以上の立ち会いが必要です。証人は遺言者が本人であることや、遺言者の意思によって作成されていることなどを証明するために立ち会います。証人は誰でも良いわけではなく、利害関係者や未成年者などは証人として選任できないため注意が必要です。

まとめ

以上、公正証書遺言がどのような遺言書なのかについてご紹介しました。相続対策を施した遺言書を作成したいなら、司法書士をはじめとした専門家のサポートを受けたうえで、公正証書遺言を作成することをおすすめします。

当事務所では、相続手続きに力を入れて対応しており、相続問題に関するご相談も承っております。柏市で相続に関して相談できる司法書士をお探しの際は、お気軽に「司法書士 長谷川秀夫事務所」へお問い合わせください。


柏市柏駅徒歩10分・駐車場あり長谷川秀夫事務所へのご相談は

簡単なご相談や面談については無料で承っている場合もあります。
まずは電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

TEL.04-7165-0011

営業時間 / 9:00 ~ 17:00 ※時間外もご相談ください。

事後の相続手続き

事後の相続手続きの画像

事後の相続手続き

司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所は事後の相続手続きをご提供しています。遺産承継に関わる手続き一式を代行被相続人の不動産や預貯金、有価証券といった大切な資産を引き継ぐた...

生前の相続相談

生前の相続相談の画像

生前の相続相談

司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所は生前の相続相談をご提供しています。専門的な支援で相続に安心をプラス予期していないタイミングで相続が発生し、「どんな手続きが必要なのか...

遺言・遺言書に関連する記事

遺言書を撤回する方法とは?の画像

遺言書を撤回する方法とは?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、遺言書を撤回する方法についてご紹介します。◆自筆証書遺言の場合◆自筆証書遺言の撤回は比較的簡単です。遺言書を物理的に破棄...
遺言書が複数見つかったらどうなる?の画像

遺言書が複数見つかったらどうなる?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、遺言書が複数見つかったらどうなるかについて解説します。ぜひ参考にしてみてください。◎遺言書が複数見つかったらどうなる?...
自筆証書遺言の保管制度とは?の画像

自筆証書遺言の保管制度とは?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、自筆証書遺言の保管制度について簡単に解説します。<自筆証書遺言の保管制度とは?>自筆証書遺言の保管制度は2020...