遺言を作成する必要性が高い人とは?

遺言を作成する必要性が高い人とは?

こんにちは。柏市の司法書士 長谷川秀夫事務所です。
今回は、遺言を作成する必要性が高い人の特徴を3つご紹介します。

①遺産が多い人

遺産が多い場合、相続人同士での遺産分割が複雑になりがちです。多額の現金や高価な資産があると、相続人それぞれの取り分に関して意見が分かれ、トラブルが発生する可能性が高まります。事前に遺言書を作成して遺産の分配方法を決めておくことで、相続人同士の争いを未然に防ぎやすくなります。


②不動産を所有している人

不動産はその性質上、分割が難しい資産です。不動産の価値は高額であり、また評価方法も一つではないため、どのように分割するかで、相続人同士の意見が食い違うことも多々あります。遺言書を作成し、誰にどの不動産を相続させるかを明確に示すことで、こうしたトラブルを避けることができるでしょう。

③家族が多い人

家族が多い場合、相続人が増えるため遺産分割協議が複雑化します。相続人それぞれが異なる意見を持っていることが多く、全員の合意を得るのが難しいでしょう。家族の人数が多いほど、意見の調整に時間がかかり、最終的には遺産分割が遅れるリスクも高まります。遺言書を作成しておくことで、遺産分割協議をおこなう必要がなくなり、スムーズな相続手続きが可能になるでしょう。

まとめ

今回ご紹介したような特徴に該当する人は、遺言書を作成すると良いでしょう。司法書士や弁護士をはじめとした専門家のサポートを受けながら作成することをおすすめします。

当事務所では、相続手続きに力を入れて対応しており、相続問題に関するご相談も承っております。柏市で相続に関して相談できる司法書士をお探しの際は、お気軽に「司法書士 長谷川秀夫事務所」へお問い合わせください。


柏市柏駅徒歩10分・駐車場あり長谷川秀夫事務所へのご相談は

簡単なご相談や面談については無料で承っている場合もあります。
まずは電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

TEL.04-7165-0011

営業時間 / 9:00 ~ 17:00 ※時間外もご相談ください。

事後の相続手続き

事後の相続手続きの画像

事後の相続手続き

司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所は事後の相続手続きをご提供しています。遺産承継に関わる手続き一式を代行被相続人の不動産や預貯金、有価証券といった大切な資産を引き継ぐた...

生前の相続相談

生前の相続相談の画像

生前の相続相談

司法書士・行政書士長谷川秀夫事務所は生前の相続相談をご提供しています。専門的な支援で相続に安心をプラス予期していないタイミングで相続が発生し、「どんな手続きが必要なのか...

遺言・遺言書に関連する記事

遺言書を撤回する方法とは?の画像

遺言書を撤回する方法とは?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、遺言書を撤回する方法についてご紹介します。◆自筆証書遺言の場合◆自筆証書遺言の撤回は比較的簡単です。遺言書を物理的に破棄...
遺言書が複数見つかったらどうなる?の画像

遺言書が複数見つかったらどうなる?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、遺言書が複数見つかったらどうなるかについて解説します。ぜひ参考にしてみてください。◎遺言書が複数見つかったらどうなる?...
自筆証書遺言の保管制度とは?の画像

自筆証書遺言の保管制度とは?

こんにちは。柏市の司法書士長谷川秀夫事務所です。
今回は、自筆証書遺言の保管制度について簡単に解説します。<自筆証書遺言の保管制度とは?>自筆証書遺言の保管制度は2020...